英語教材 PR

ORTとCTP絵本のどちらを選ぶ?それぞれの違いと活用法

CTP絵本とORTの違いを比較する
記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

子どもの多読教材について検索してみると、

  • ORTとCTP絵本のどちらを選ぶべきか?
  • ORTとCTP絵本の違いは?

このような議論(≒悩み)を多く見かけます。

みか
みか
我が家は結局、両方とも活用していますが…

いずれも幼児英語・児童英語の世界では有名なシリーズですが、個人的には使用する時期も使い方も全く違うものであるという印象を持っています。

ORT(オックスフォード・リーディング・ツリー)
・イギリス英語
・ステージ1~9
・読み書きを学習するための絵本教材
・登場人物固定×連続性のある物語
・音声あり(朗読音声のみ)
・電子版(サブスク)あり
CTP絵本 Learn To Readシリーズ
・アメリカ英語
・レベル1~3
・ライミングやサイトワーズを多用
・自力読みの前の土台作りに
・自力読みにも活用可
・4教科(国語・算数・理科・社会)をカバー
・音声あり(歌・チャンツ含む)

我が家では、多視聴多読を軸に「おうち英語」を実践しています。

そのためにはORTもCTP絵本も魅力的な教材だと思っていますが、私個人としては使用する時期や子どもの英語学習進度・使用目的などを考慮して選択すべきと考えています。

私たち親子はまずCTP絵本を使ってフォネミック・アウェアネスに取り組み、その後少しずつ自力読みができるようになった段階で、ORTを本格的に導入することにしました。

CTP 2歳から導入。
絵本の音源かけ流しと暗唱に。
4教科の基礎も暗唱できる!
ORT 4歳から導入。
音読(自力読み)教材として。
リーディング力が身に付く!
英語育児の進め方
はじめに~我が家の英語育児とブログコンセプト~英語育児を実践している我が家のリアルな情報をブログという形でお届けします。子どもと楽しく英語を学ぶために親ができることとは?英語育児の進め方を分かりやすくまとめました。...

英語の多読(音読)を始める前に

子どもの英語学習においても「多読」が効果的であることが、広く知れ渡ってきました。

ORTもCTPも多読を重視するご家庭で人気ですが、まずはリーディングを始める前にどのような準備が必要かを整理してみましょう。

多読に向けた取り組みとは?

  1. フォネミック・アウェアネス
  2. フォニックス(+サイトワーズ)
  3. リーディングフルエンシー
  4. リーディング

子どもが突然英語を読めるようになるわけではないので、読む練習を始める前に段階的な準備が必要になります。

我が家では「フォネミック・アウェアネス」という取り組みを重視し、まずは英語の音に慣れるよう毎日のインプットを重視してきました。

みか
みか
日本語とは違う【英語独特の音感・リズム感】に慣れることが大事なんですね!
フォネミック・アウェアネス(Phonemic awareness)
フォネミック・アウェアネスから始めたい!教材と家庭での進め方乳幼児期から始められる「フォネミック・アウェアネス」とは?早期から英語の音やリズムに慣れ、耳を鍛えておくことで、その後の英語学習の良き土台を築くことができます。おすすめの教材や家庭での取り組み方についてまとめました。...

そしてその時、「歌×絵本」という組み合わせが幼児にとって最強であることを実感しました。娘たちも例に漏れず、イラストを眺めながら英語らしき音を発するようになったのです。

みか
みか
そのため、歌付きのCTP絵本を活用して土台作りをしようと思いました。

CTP絵本は多読教材にも使われますし、国語・算数・理科・社会の4教科をテーマに書かれているので、正直「2歳には早すぎるのでは?」という心配はありました。

ですが、一文一文が短く、ライミングが多用され、同じ表現が何度も繰り返し登場するので、当時2歳だった娘でも難なく暗唱することができたのです。

読む訓練ではなく、読む前の土台作り

まだ自力読みができない段階でも、暗唱することで「自分でも読めた!」という体験を得ることができました。

それは子どもにとって大きな自信になりますし、暗唱していくうちにサイトワーズや頻出表現も覚えてしまうので、結果として多読の前のウォーミングアップ(=土台作り)という貴重な役割を果たしてくれました。

CTP絵本の進め方とその効果
CTP絵本の進め方~2歳から始めた長女の取り組みとその効果~CTP絵本はいつから(何歳から)どのように進めるべき?2歳から楽しく取り組み、英語が大好きになっている娘への効果と我が家の取り組み方を紹介します。...

そしてCTP絵本を中心にかけ流しと読み聞かせを継続していく中で、長女が文字に興味を示したことをきっかけに、フォニックス学習も取り入れることにしました。

すると初見の単語でも自力で「音声化」することができるようになり、簡単な絵本なら少しずつ音読もできるようになったのです。

フォニックスの家庭学習と幼児向け教材
フォニックスを家庭で学びたい!幼児への教え方とおすすめの教材フォニックスを家庭で学習するための教材やアプリ・絵本について紹介します。幼児でも取り組みやすく、フォニックスを学んだことがない親でもサポートしやすい方法とは?...

そしていざ、英文を読む訓練を始めたい・多読を始めたいという段階になった時、「いよいよORTの出番かな」と思いました。

ORTを使った多読の進め方と子供の成長
ORT(Oxford Readeing Tree)を使った多読の進め方と子どもの成長多読教材として人気のORT(Oxford Reading Tree)を使って、子供と一緒に読書を楽しみましょう。具体的な進め方や多読の効果についてブログにまとめました。...
音声付き英語の絵本で読み聞かせ
英語の絵本(CD・音声付き)で読み聞かせを始めよう!おすすめは?英語の絵本で読み聞かせを始めましょう。CD・音声付きの絵本なら、英語が苦手な保護者の方でも大丈夫!赤ちゃんから始められる英語絵本育児で楽しく「おうち英語」をスタートしませんか?...

CTP絵本とORTの違いについて

我が家がはじめからORTを選ばなかった理由としては、

  • 歌やチャンツがない
  • まだ自力読みはできなかった
  • 物語を楽しめる年齢ではなかった

このような事情がありました。

みか
みか
当時はまだ2歳だったので…

ORTはいつか読ませたいと思っていましたが、固定された登場人物によるストーリー性のある読み物を、先の展開を楽しみにしながら読める年齢ではありませんでした。

もちろん、親が読み聞かせに使用したり、はじめから多読の訓練に使うのもいいでしょう。ただ私は、「ORTは続きを楽しみにしながら自分でどんどん読み進めてほしい」と思っていたのです。

ORTの魅力:

  1. 読み進めるうちにレベルが上がる
  2. 自分の英語力が上がるにつれ、
    物語がどんどん面白くなっていく

登場人物や物語の背景は変わらずに、英文だけが見事に難しくなっていくのです。

そして実際に使用してみると分かりますが、同じステージ内には「これでもか!」というくらい同じ表現が何度も何度も登場します。

はじめは読めなかった単語も、根気強く継続すれば、読めるようになるのです。

みか
みか
そんなわけで、ORTのメリットを最大限に活かすならば、「急ぐ必要はないだろう」と思いました。

日本では早期から取り入れるご家庭も多いようですが、本場イギリスでは、小学校の教科書として使われているものです。

ですから個人的には、多読(自力読み)デビューの時にこそ、本領を発揮してくれるリーディング教材だと思いました。

ORTとCTP絵本

また、ORTにはサブスクのデジタル版も存在します。タブレットでのリーディングに無理がない年齢になってからの使用は、コスパ的にもベターかと思います。

というわけで我が家では、紙媒体のCTP絵本を使って読みの土台作りに専念し、フォニックスを学びながら英単語の音声化ができるようになったところで、ORT(サブスクORC)を導入することになりました。

1. 絵本×歌を楽しむ CTP絵本
2. 読むことを楽しむ ORT

ちなみに、私たち親子はCTP絵本をとても気に入ったのでレベル3まで購入しましたが、必ずしもフルセットが必要というわけではないと思います。

もし、CTP絵本からORTに移行するという場合は、「CTP絵本のレベル1終了→ORTステージ3」という目安を参考にすると良いと思います。

みか
みか
我が家はあえて、ORTもステージ1から始めましたが…!

また、ORTについて詳しく知りたい方は、是非とも『親子で英語絵本リーディング』という本を読んでみてください。

ORTがなぜ愛されているのか、その魅力や使い方を丁寧に教えてくれますし、絵本10冊分を試し読みすることもできます(しかも、CD付き!)。

この本を読むことで予習になるだけでなく、ORTをより楽しむためのヒントを沢山得ることができると思います。

ORTを使った多読の進め方と子供の成長
ORT(Oxford Readeing Tree)を使った多読の進め方と子どもの成長多読教材として人気のORT(Oxford Reading Tree)を使って、子供と一緒に読書を楽しみましょう。具体的な進め方や多読の効果についてブログにまとめました。...

結局、CTP絵本は必要なのか?

自力読みができるようになってORTに移行するなら、CTP絵本ははじめから必要がなかったのでは?と思う方もいるでしょう。

そこで、CTP絵本を導入して良かったと思う点をまとめてみました。

フォネミック・アウェアネスとして最適

CTP絵本はライミング(=韻を踏む表現)を多用しており、繰り返し聞きながら口ずさんでいると、英語特有の音感・リズム感を身につけることができます。

この経験が、その後のフォニックス学習をスムーズにしてくれますし、リスニングだけでなくリーディングにも大きく貢献していることを実感します。

サイトワーズや頻出単語を覚えられる

CTP絵本にはサイトワーズを含め頻出表現がしつこいくらいに登場します。CDには朗読音声だけでなく歌やチャンツも収録されているので、繰り返し聞いたり歌ったりすることで自然に覚えることができると思います。

主要4教科の基礎を暗唱できる

CTP絵本のメインセット(レベル1・2・3)は、4つの科目に分かれています。

そのため、「英語を学ぶ」だけでなく「英語で学ぶ」を可能にしてくれるのです。

歌×絵本で英語を楽しいものと思わせる

CTP絵本は、長女が2~4歳の頃にメイン教材として活躍してくれました。

CDをかけ流しながら絵本をめくるだけというシンプルな取り組みでしたが、これを毎日淡々と行うことで、ブレずに英語学習を継続することができたと思います。

そして、歌や絵本が大好きな娘にとって「英語は楽しい!」と思えるきっかけの一つとなったことは、言うまでもありません。

みか
みか
CTP絵本がなければ、幼児期のおうち英語をこんなに楽しめなかったと思います!

ただ、どんなに素晴らしい教材でも、ご家庭によって「相性」があるでしょう。

CTP以外にも優れた絵本は沢山ありますし、値上げが続く状況を見ていると、正直おすすめしにくいという思いもあります。

しかしながら、我が家に関してはCTP絵本によって4技能の土台をしっかり築くことができたので、購入して良かったととても満足しています。

英語育児記録
年齢別の英語育児記録:家庭での取り組みと娘たちの英語力英語育児(おうち英語)の内容と英語力の変化・成長の様子について、使用した教材なども紹介しつつ、年齢別にまとめました。 長女の成長記録(...

ORTには便利なサブスクもおすすめ!

Oxford Reading Club には、紙絵本にはない魅力がたっぷり詰まっています。

たとえばORTをORC(Oxford Reading Club)で読むと、以下のような5つのコンテンツを楽しむことができます。

  1. Warm up ←英単語を学ぶ
  2. Listen up ←朗読音声を聞く
  3. Read ←実際に読んでみる
  4. Speak up ←音読を録音・保存する
  5. Wrap up ←クイズに挑戦する

お手本の朗読音声に耳を傾け、実際に自分で読んでみる。その後は音読した音声を録音して確認し、ゲームを通してライティングや読解問題に挑戦する。

辞書機能も搭載されていたりと、着実に英語力を身につけるための工夫が盛り沢山なのです。

CTP絵本やORTにこだわらなくてもOK

ORTやCTP絵本に共通する魅力として、「レベル別に分かれており、シリーズの冊数が多い」という点が挙げられます。

単純に本を楽しむだけでなく、読む力を鍛えるための教材としては、その方がスモールステップで進められますし使い勝手も良いですね。

Peppa Pigのフォニックス絵本

ただ、お子さまの興味関心を考慮して絵本を選ぶことも大切です。

みか
みか
今は魅力的な多読教材がたくさんありますし、日本でも簡単に手に入るので…

たとえば我が家では、Peppa Pigのリーディング教材も活用しました。

1~2歳の頃からアニメで見ていたので、その絵本を「自分で読める」ことは大きな自信になったようです。

また、絵本を通して会話表現も身につけたいなら、『An Elephant and Piggie Book』シリーズもおすすめです。

こちらもレベル別にラインナップが豊富ですし、読み聞かせ用としても自力読み用としても人気のベストセラー教材です。

娘が初期に読んだシリーズ
  • I Can Read! シリーズ
  • Step into Reading シリーズ
  • World of Reading シリーズ
  • Happy Reading シリーズ

おうち英語のモチベーションを高めるためにも、常にアンテナを張って相性の良い本を探していきたいですね。

Nonfiction Sight Word Readers
ノンフィクションサイトワードリーダーズの特徴と絵本・CDの使い方サイトワードリーダーズは、子供の英語学習にぴったりのミニ絵本セットです。イラストタイプと写真(ノンフィクション)タイプがあるので、目的や子供の好みに応じてぴったりな方を購入するといいでしょう。...
英語育児の進め方
はじめに~我が家の英語育児とブログコンセプト~英語育児を実践している我が家のリアルな情報をブログという形でお届けします。子どもと楽しく英語を学ぶために親ができることとは?英語育児の進め方を分かりやすくまとめました。...
英語育児note運営
みか
みか
2人姉妹の母。海外留学や海外勤務を通して、語学の習得が貴重な武器・財産になることを実感。子どもたちには早期から楽しく英語を身に付けて欲しいと願い、0歳から英語育児をスタート。絵本や教材レビュー・成長記録などを発信しています。このブログを通して、一人でも多くの「おうち英語仲間」が増えてくれたら嬉しいです。
\ Follow me /

楽天ROOM