幼児教材 PR

3歳向け!迷路大好き長女が好んだおすすめのドリルと効果的な教え方

3歳向け!おすすめの迷路ドリル
記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

2歳半~3歳半にかけて、長女はとにかく迷路(めいろ)に夢中でした。

みか
みか
暇さえあれば、大好きな迷路ドリルに取り組んでいましたね…

迷路ドリルは…

  • 基礎運筆力を養う
  • 思考力・認識力・判断力を高める
  • 集中力が身に付く

書店には様々なタイプの迷路ドリルが並んでいますが、それぞれに異なる魅力があり、難易度にもバラつきがあります。

そこで今回は、2・3・4歳頃におすすめの迷路ドリルについて、実際に取り組んだ経験をもとに詳しく紹介したいと思います。

運筆ドリルはいつから?2歳から始めたおすすめの教材
運筆ドリルはいつから?2歳から始めた娘のおすすめ教材と進めかた運筆練習はいつから始めたらいいのでしょうか?市販のドリルやワークブックは、2歳以降を対象としてものが多い印象です。おすすめの教材や進め方についてまとめました。...
英語育児記録3歳長女
おうち英語記録:長女3歳(フォニックスの家庭学習とアウトプット)3歳のおうち英語の内容は、CTP絵本の継続(かけ流し・絵本の暗唱)とフォニックス学習がメインとなりました。自分の意志を英語で表現できるようになってきたので、様子を見ながらアウトプットの場も設けました。...

3歳で迷路が大好きになった長女

長女は2歳頃から運筆練習を始めました。

その一環として迷路ドリルに取り組んだ結果、「ゴールできた!」という喜びや達成感が病みつきになったようで、以降、毎日何ページもこなすようになりました。

まずは運筆練習を楽しもう

運筆練習ドリル

迷路ドリルを楽しむためには、鉛筆を正しく持つ技術と単純な線を書ける基礎的な運筆力が必要になります。

運筆ドリルは2歳頃から始められますし、それ以外にも手先を使った遊びを沢山行うことで、しっかりとした土台を築くことができるでしょう。

運筆ドリルはいつから?2歳から始めたおすすめの教材
運筆ドリルはいつから?2歳から始めた娘のおすすめ教材と進めかた運筆練習はいつから始めたらいいのでしょうか?市販のドリルやワークブックは、2歳以降を対象としてものが多い印象です。おすすめの教材や進め方についてまとめました。...

できた!が自信につながる

ビギナー向けの迷路ドリル

迷路ドリルの魅力は、ゲーム感覚で取り組めるところだと思います。

それまでの運筆練習と違って、単純な線を書くだけでなく、自分の頭で考えながら鉛筆を動かす作業が加わります。

みか
みか
慣れてくれば、先を予測しながらスイスイ進めるように!

他の学習系ドリルでは答えを書くまで手を止めますが、迷路の場合は考える作業と書く作業がほぼ同時進行で行われるので、幼児にとっては退屈しにくいというメリットもあるでしょう。

3歳におすすめの市販の迷路ドリル

長女は3歳半までに、迷路のドリルだけで20冊以上こなしました。

その経験をもとに、特に面白いと感じた市販のドリルについて、紹介したいと思います。

KUMON はじめてのめいろ①集

KUMONの幼児ドリルの中では一番やさしい迷路(全8冊)で、デビューにおすすめの一冊です。

KUMON はじめてのめいろ

正しい鉛筆の持ち方や家庭での進め方についても丁寧な説明があります。

ドリルの特徴:

  • まっすぐな線を書く練習から始まる
  • 初歩的な迷路から訓練する
  • スモールステップで難易度が上がる
  • 仲間集めの問題にも挑戦する

ご褒美のシールや表彰状も付いているので、お子さまのやる気を引き出すために活用するといいでしょう。

七田式・知力ドリル めいろ

有名な七田式シリーズにも、めいろに特化したドリルがあります。

七田式めいろ

単純な迷路もありますが、七田式らしく右脳を鍛えるような問題も盛り込まれています。

ドリルの特徴:

  • バラエティ豊かな迷路問題
  • 右脳を鍛える
  • 推理力や想像力を育てる
  • KUMONの迷路よりも難易度は高い

知育界隈で人気の七田式プリントには迷路問題がないので、めいろドリルをオプションとして別途購入する方も多いようです。

七田式のドリルとプリントの違い
七田式のドリルとプリントの違いは?おすすめはどっち?家庭学習でも人気の七田式ですが、プリント(セット)と市販のドリルの違いはどのようなものでしょうか。実際にどちらも使用した経験から、それぞれのレビューや効果についてまとめました。...

脳育ドリル ちえめいろ

長女が一番気に入っていたドリルです。

脳育ドリルちえめいろ

めいろ形式の課題に楽しく取り組みながら、考える力を伸ばすことができます。以下、6つの内容から構成されています。

ドリルの内容と構成:

  1. ドリル①
  2. 復習めいろ
  3. ワークめいろ
  4. ドリル②
  5. 復習めいろ
  6. めいろ脳育テスト

※てづくりめいろ・チャレンジめいろ付き

このドリルを通して、単純迷路だけでなく、条件迷路もこなせるようになります。

めいろだけでは物足りない・そろそろ難易度を上げてみたい、という方にはぴったりの一冊だと思います。

100てんキッズドリル がくしゅうめいろ

こぐま会が監修する『がくしゅうめいろ』です。

100てんキッズ めいろ

一般的な迷路ドリルだと思って進めると、途中から「あれ!?」と驚くかもしれません。

ドリルの内容:

  • 運筆練習
  • 図形系列
  • 一筆書き
  • しりとり
  • 数の構成
  • 昔話
  • じゃんけんの勝ち負け
  • 地図上の移動

さすがは、こぐま会。

正直「めいろドリル」というジャンルに属さないのでは?と疑いたくなる一冊ですが、実力がついた頃にチャレンジしてみたい良問揃いです。

ひとりでとっくん おけいこカード
こぐま会ひとりでとっくん365日【おけいこカード】が使いやすい!こぐま会の人気教材ひとりでとっくん365日シリーズの「おけいこカード」について、その魅力や使い方をブログで紹介します。ペーパー学習を進める前に、あるいはそれと並行して、具体物を活用しながら学習の理解を深めていきましょう。...
モコモコゼミのプレコース
モコモコゼミ【プレコース】は難しい?評判の真偽と実際に受講した感想モコモコゼミは難易度が高いと評されることも多いですが、地道にこつこつ取り組んでいけば確実に力をつけることができる魅力的な通信教育です。2~3歳向けのプレコースについて詳しく紹介します。...

BIG SCHOOL

英語圏において、はじめての英語ワークとしても人気の『BIG SCHOOL』には、迷路問題もたくさん登場します。

BIG SCHOOL

低価格ながらボリュームたっぷり。全ページカラー仕様で、一枚一枚切り離すことも可能です。

おうち英語(英語育児)を実践している方にはおすすめしたい一冊です。

英語育児の進め方
はじめに~我が家の英語育児とブログコンセプト~英語育児を実践している我が家のリアルな情報をブログという形でお届けします。子どもと楽しく英語を学ぶために親ができることとは?英語育児の進め方を分かりやすくまとめました。...

3歳で迷路ができない!?効果的な教え方

迷路が好きな子もいれば、そうでない子もいるでしょう。

迷路ドリルは必ずしも必要な教材ではありませんが、進め方に悩んだ時は以下の点に気を付けてみて下さい。

迷路の難易度に気を付ける

ソフトくりーむのめいろ

子どもにとっては「簡単すぎる」くらいの問題から始めた方がいいでしょう。

そしてスモールステップでゆっくりと難易度を上がていくのが望ましいと思います。

  • 書く前に一度指でなぞる
  • 書きやすい筆記具を使う
  • 消しゴムは親が担当する
  • ご褒美シール・スタンプを活用する

クレヨンや鉛筆で書く前に、ゴールまでの道のりを指でなぞる方法もおすすめです。

みか
みか
すいすい書ける状況にしておくんですね!

スタートからゴールまでスムーズに進めると、爽快感や達成感を得ることができます。

そのためには、滑らかに書ける筆記具を用意しておくことも大切です。

また、お子さまが嫌がらない限り、保護者が消しゴム係を担当するのもいいでしょう。面倒な手間を省ければ、迷路を純粋に楽しめると思います。

具体物を使って理解を促す

ジャングルジムのめいろ

最近は単純な迷路だけでなく、別ジャンルの問題とコラボしたドリルもたくさんあります。

迷路は一本線ですいすい書く面白さが人気のようですが、ペーパーで考えても分かりにくい問題があるように、迷路でもそう単純にはいきません。

具体物を使って、遊びながらイメージする

たとえば立体迷路なら、プラレールで似たような形を作って直接確かめてみるのはどうでしょう。

公園のジャングルジムで、本物の迷路のように鬼ごっこをしてみるのも効果的だと思います。

みか
みか
直接手に取って、様々な角度から観察した方が、子どもの理解は進みます。

迷路に限らず、空間認識力を鍛えることは、理系科目のための土台作りとして重視されています。

ちえ遊びとして定評のある迷路を楽しみながら、幼児期に育つ能力をぐんぐん伸ばしてあげたいですね。

運筆ドリルはいつから?2歳から始めたおすすめの教材
運筆ドリルはいつから?2歳から始めた娘のおすすめ教材と進めかた運筆練習はいつから始めたらいいのでしょうか?市販のドリルやワークブックは、2歳以降を対象としてものが多い印象です。おすすめの教材や進め方についてまとめました。...
英語育児記録3歳長女
おうち英語記録:長女3歳(フォニックスの家庭学習とアウトプット)3歳のおうち英語の内容は、CTP絵本の継続(かけ流し・絵本の暗唱)とフォニックス学習がメインとなりました。自分の意志を英語で表現できるようになってきたので、様子を見ながらアウトプットの場も設けました。...
英語育児note運営
みか
みか
2人姉妹の母。海外留学や海外勤務を通して、語学の習得が貴重な武器・財産になることを実感。子どもたちには早期から楽しく英語を身に付けて欲しいと願い、0歳から英語育児をスタート。絵本や教材レビュー・成長記録などを発信しています。このブログを通して、一人でも多くの「おうち英語仲間」が増えてくれたら嬉しいです。
\ Follow me /

楽天ROOM