トド英語(TODO ENGLISH)は、子どもの英語力向上に効果的な今話題のデジタル学習アプリです。
ゲーム感覚で取り組んでいるうちに、英語の4技能(読む・書く・聞く・話す)をバランス良く育むことができます。
トド英語の特徴:
- 徹底的に考え抜かれた独自カリキュラム
- ゲーム感覚で楽しく学べる
- フォニックスを基礎から学べる
- 発音練習もあり
- 幼児でも継続しやすい
- オフラインでも使用可能
- 追加料金なく2人まで利用可能
特筆すべきは、これまでハードルが高いとされていたフォニックスの家庭学習を容易にしてくれたという点です。
おかげで長女は、3歳にして簡単な英文を読めるようになりましたし、4歳になった今でもトド英語を通じて文法学習などに励んでいます。
そこでこのブログでは、トド英語の魅力やその効果(+効果的な使い方)について、ユーザー目線で詳しく丁寧に解説したいと思います!
当ブログ読者様限定!43%OFF!
\お得なクーポンコードはこちら/
YF43
<クーポンコードの詳細>
■割引内容:12ヶ月プラン(2人まで利用可)が通常価格の、16,800円から、43%オフにて【9,576円】になります。
■コード入力の方法:アプリ内の【「Parents」>>「料金プラン」>>「コードを使う」】にて入力することで、上記の割引が適用されます。
■クーポンコード入力の期限:4月7日(金)〜4月23日(日) ⇒クーポンは入力後、7日間の期限があるため、仮に4月23日(日)にクーポンを入力した方は、 それから1週間後の、最大4月30日(日)までご購入ができます。


トド英語とは?
トド英語は、子どもがゲーム感覚で取り組みながら英語を身につけることができる今話題の学習アプリです。
海外の子どもたちが当たり前のように学ぶ「フォニックス」を、多様なゲームを通して理解し、習得することを目指します。
残念ながら日本の教育課程では重視されていないのですが、英語圏を含む多くの国々では読み書きの土台として必ず指導されているようです。
トド英語のカリキュラム

トド英語では、
アメリカ共通教科過程基準の【キンダー】~【G2】レベルの英語を学ぶことができます。
つまり、現地の幼稚園生から小学二年生までの学習内容をカバーしているということになりますね。
ステージ1 | レベルA~B |
アルファベットの大文字を覚える。 |
|
ステージ2 | レベルC~E |
フォニックス学習スタート。 |
|
ステージ3 | レベルF~H |
基礎的な文法を学ぶ。文の構造を知る。 | |
ステージ4 | レベルI~L |
フォニックスを強化し、日常会話を学ぶ。 | |
ステージ5 | レベルM~P |
状況を説明できるようにする。 |
|
ステージ6 | レベルQ~T |
長めの文章を読めるようにする。 |
|
ステージ7 | レベルU~X |
過去に関する表現を学ぶ。 |
|
ステージ8 | レベルY~Z |
未来に関する表現を学ぶ。 |
トド英語には大きく分けて8つのステージが存在し、まずはアルファベットの大文字を理解するところから始まります。
そして最終的には、アメリカの小学2年生のレベル(未来の夢や計画について話し合うことができるレベル)を目指します。
引用元:トド英語公式
それぞれのステージはさらに細かく分けられており、一番易しいレベルAから難易度が高めのレベルZまで用意されています。
一日に取り組むべきコンテンツが分かりやすくまとまっているので、実際に始めてみると非常に習慣化しやすいアプリだと感じます。
デイリーコース以外にも、ビデオ・絵本・ゲームなどを自由に選んで楽しむことができますし、新しいコンテンツも定期的に追加されるので、長期戦でも飽きることなく継続できると思います。
トド英語の魅力

トド英語は、複雑で例外も多いフォニックスの家庭学習を容易にした画期的なアプリです。
フォニックスは、文字と音の関係性を学び、英語の読み書きをスムーズにしてくれる学習方法です。
英語圏の子どもたちも4~5歳頃から学び始め、それを活かしてリーディング練習へと移行していきます。
私たち日本人の親世代は、英単語を丸暗記しながら覚えた記憶がありますよね。しかしフォニックスを学ぶと、初見の英単語でも読める(音声化することができる)ようになり、また、音を聞いただけで正しいスペルで書き表すことができるようになるのです。
最近はフォニックスの教材を日本でも購入しやすくなり、YouTubeを検索すれば沢山の学習動画を視聴できるようにもなりました。
しかし、専門的な知識がない保護者がフォニックスを体系的に学ばせるには入念な準備(=予習)が必要になりますし、正直ハードルが高いと思っていたのです。
我が家では、以前からSounds Greatというテキスト教材(←こちらもオススメ!)を使ってフォニックスを進めていたので、トド英語に出会った時にはだいぶ理解も進んでいたのですが、持ち前の知識をゲームで遊びながら整理し、定着させるツールとしても素晴らしいと思いました。
- 3,500個以上の英語ゲーム
- 500冊以上の絵本や動画
- 英語の家庭学習が充実する
- 英文法も分かりやすく解説
- アウトプットの練習にもなる
- 幼児でも英文が読めるようになる
スモールステップで実力が身に付く
私がトド英語をオススメする理由として、「子どもでも分かりやすく、習慣化しやすい」という点も大きいですね。
操作性がシンプルなゲームは、タブレット学習の経験に乏しい幼児でも難なく楽しめますし、一日分のミッションとして課される「デイリーコース」は、適度なボリュームとバランスの良い内容で達成感を味わいやすくなっています。
たとえば我が家では、「デイリーコースを終えたら好きなゲームや動画を選んでいいよ」というルールにしています。
トド英語のおかげで、一日15分の学習習慣が身に付きました。


トド英語は何歳から?
我が家では長女が3歳の時からトド英語に取り組んでいます。
ただし、アプリ学習を効率良く進めるためには、実年齢よりも英語学習経験の有無を考慮した方がいいでしょう。
トド英語の対象年齢

トド英語のアプリをダウンロードできるApp StoreやGoogole Playでは、対象年齢が3歳以上と表記されています。
トド英語の利用推奨年齢は5歳〜10歳ですが、年齢を問わずご利用いただけます。
また、トド英語を修了するとアメリカ共通教科過程基準 キンダー~G2(幼稚園~小学校2年生)レベルの英語をマスターすることが可能です。トド英語公式 よくある質問
実際に利用してみると、(当時)3歳の娘でも難なく始められましたし、ゲームの操作に関しても特に問題はありませんでした。
ただ、アプリはほぼオールイングリッシュ仕様ですし(時々動画に日本語の解説が入ることはある)、比較的早い段階からフォニックス学習が始まります。
すでに英語学習経験のある子どもと、そうでない子どもでは、反応に違いが出てもおかしくはありません。
これを機に、家庭で英語に触れる時間を増やしてあげると学習効率が飛躍的にアップすると思います。
トド英語には15日間の無料体験も用意されているので、まずはそちらを試してみましょう!
トド英語のレベルチェック

トド英語を始める前には、レベルチェックテストがあります。
その結果によって、どのレベルからスタートするべきかアドバイスをもらうことができます。
長女もはじめはレベルチェックテストを受けましたが、実際のカリキュラムは私の判断で一番簡単な「レベルA」から始めることにしました。
分かる問題から始めた方が、「できる!」という自信につながり、継続する上でも良いモチベーションになると思ったのです。
他にも…
- 分かる問題から始めたい
- これまでの英語学習の復習も兼ねて
- ゲームの操作に慣れさせたかった
- 3歳から始めたので、焦る必要もなかった
これまで絵本・動画や知育玩具などを通してあらゆる角度から英語をインプットさせてきましたが、どの程度身に付いているのか評価をする機会はありませんでした。
しかしトド英語を始めて、娘が学んでいる様子を隣で見ていると、【分かっている部分・分かっていない部分】を明確に把握することができるようになりました。
そのおかげで、日々の「おうち英語」もより充実させることができたように思います。

トド英語の効果とは?~娘の英語力~
我が家ではトド英語以外にも様々な取り組みを行っていますが、トド英語のおかげで複雑なフォニックスの理解を深め、リーディングへの移行が非常にスムーズになったと感じています。
フォニックスの定着に役立つ

フォニックスはルールを理解し、体に染み込ませるつもりでしっかりと覚える必要があります。
我が家でもYouTubeや市販の教材・他社のアプリを使いながら試行錯誤してきましたが、トド英語を始めてからはゲームを繰り返すことで自然と覚えられるようになったと思います。
また、お気に入りのゲームを見つけてはフリーチョイスで何度も楽しむことができるので、視覚的に記憶することが得意な幼児には適した仕様になっていると思います。

例えば、娘は「クッキーボックス」というゲームを好んで繰り返し遊んでいましたが、これは基本的な文の構造を理解するためにとても役立ちました。
英文を読めるようになる

トド英語にもたくさんのデジタル絵本が収録されていますが、文字に着目したゲームに毎日没頭していると、「読める単語」が増えていきます。
フォニックスのおかげで読める単語もあれば、サイトワーズ(フォニックスのルールに当てはまらない、丸暗記すべき頻出単語)を覚えたことで読めるようになった英文もあります。
長女は3歳の時点で、英文を自力読みできるようになりました。
これも、トド英語の力が大きいと思っています。

ちなみに、レターサウンド(アルファベットの音読み/フォニックス読み)を覚えて三文字単語を音声化できるようになったら、並行して『BOB BOOKS』を読ませてみるのもおすすめです。
C+A+T=CAT
H+A+T=HAT
BOB BOOKSシリーズは、アメリカで長年人気を誇る「はじめての音読絵本」です。
英語で読めた!自分で読めた!という体験が自信につながり、その後のリーディング学習をよりスムーズにしてくれると思います。

英語「で」学ぶ経験ができる

トド英語は英語を学ぶためのアプリですが、「英語で学ぶ」体験もさせてくれます。
算数の基礎となる問題も時々出てきますし、海外の文化や生活習慣も教えてくれます。

ちなみに我が家では、「トドさんすう」という学習アプリも利用しています。
トド英語同様に素晴らしいカリキュラムを持っていますし、言語設定を英語にすることができるので、英語のアプリとしても活躍しますね!
英語学習習慣が身に付いた

トド英語は、他の学習アプリと比較しても、非常に習慣化しやすいアプリだと思います。
毎日やるべきことが明確に分かるので、家庭学習の一部として日課にしやすいのです。

不定期で海外のお友だちから電話がかかってくる(=ゲーム)という演出もあります。
毎回ゲームをクリアするごとに表示される「Greatボタン」や、ご褒美として配布されるスターなど、子どものやる気を引き出すための細やかな工夫を至る所に感じます。
トド英語の使い方・進め方
トド英語は個々のゲームを楽しむだけでも一定の効果が得られると思いますが、カリキュラムに従い、なるべく毎日継続して取り組むことをおすすめします。
トド英語の無料体験

トド英語には、15日間の無料体験が用意されています。
まずは実際に試してみて、子どもの反応を見てみましょう。
トド英語の利用料金
6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン |
8,400円 10%OFF 7,560円! |
16,800円 20%OFF 13,440円! |
こちらの料金で、2人までアカウントを作ることができます。
兄弟や親子で利用するとさらにお得ですね!
当ブログ読者様限定!43%OFF!
\お得なクーポンコードはこちら/
YF43
<クーポンコードの詳細>
■割引内容:12ヶ月プラン(2人まで利用可)が通常価格の、16,800円から、43%オフにて【9,576円】になります。
■コード入力の方法:アプリ内の【「Parents」>>「料金プラン」>>「コードを使う」】にて入力することで、上記の割引が適用されます。
■クーポンコード入力の期限:4月7日(金)〜4月23日(日) ⇒クーポンは入力後、7日間の期限があるため、仮に4月23日(日)にクーポンを入力した方は、 それから1週間後の、最大4月30日(日)までご購入ができます。
以上の内容に伴い、12ヶ月用のクーポンコードを使うことにより、コードの適用のない12ヶ月用のプランと比べると以下のように大幅にお得になります。
【コード適用なし】
16,800円 ※月々1,400円、お一人のお子様あたり700円
【割引用コード適用】
9,576円(43%OFF)※月々約798円、お一人のお子様あたり約399円
トド英語を習慣化する

トド英語を始めたら、なるべく毎日継続するようにしましょう。
デイリーコースを日課として行うのもいいですし、家庭内でルールを決めるのもいいですね。
Today’s Mission(きょうのミッション)を達成すると、ボーナススターがもらえたりしますよ!
- デイリーコースを1つやる
- えほんを2さつよむ
- どうがを1つみる
- ミニゲームを1つやる

デイリーコースを進めていくと、ペットクイズという進級テストのようなものもあります。
6日ごとにチャレンジする流れなので、「ペットクイズまでを一週間のミッション」とするのもいいかもしれません。
娘は毎回満点を目指して、トロフィーをGETするために頑張っています。
トド英語以外にも英語に触れる時間を

トド英語は家庭学習の軸となる素晴らしいアプリですが、それだけで高度な英語力がつくかと言えば、なかなか難しいというのが現実でしょう。
我が家ではトド英語以外にも…
- 英語の絵本(CTP絵本+CD)
- 英語のかけ流し
- 英語のYouTube/動画
- 英語のワークブック
- オンライン英会話(QQ Kids)
このように、生活の一部を英語圏にするような意気込みで毎日こつこつと継続しています。
そのおかげで娘の英語力は順調に伸びていますし、トド英語の学習効果もアップしていると感じています。
というわけで、トド英語は早期から英語教育を取り入れたいというご家庭には一押しの素晴らしい教材です。
気になる方は、今すぐ無料体験から始めてみましょう!
当ブログ読者様限定!43%OFF!
\お得なクーポンコードはこちら/
YF43
<クーポンコードの詳細>
■割引内容:12ヶ月プラン(2人まで利用可)が通常価格の、16,800円から、43%オフにて【9,576円】になります。
■コード入力の方法:アプリ内の【「Parents」>>「料金プラン」>>「コードを使う」】にて入力することで、上記の割引が適用されます。
■クーポンコード入力の期限:4月7日(金)〜4月23日(日) ⇒クーポンは入力後、7日間の期限があるため、仮に4月23日(日)にクーポンを入力した方は、 それから1週間後の、最大4月30日(日)までご購入ができます。
以上の内容に伴い、12ヶ月用のクーポンコードを使うことにより、コードの適用のない12ヶ月用のプランと比べると以下のように大幅にお得になります。
【コード適用なし】
16,800円 ※月々1,400円、お一人のお子様あたり700円
【割引用コード適用】
9,576円(43%OFF)※月々約798円、お一人のお子様あたり約399円

