こども専門オンライン英会話【QQ Kids】を体験し、我が家との相性がとても良さそう!と思ったので、そのまま入会することにしました。
QQキッズは…
- 週1回から始めやすい
- 料金が安い(業界最安水準!)
- オリジナル教材が楽しい
- 難易度は少し高め?
- リーディング力も身に付く
- 講師陣が子ども慣れしている
ゲーム感覚で楽しいレッスン!
これまで様々なオンライン英会話サービスを体験してきましたが、QQキッズは「読む力」も重視しており、多読を軸に英語力を育てたいという我が家の方針にぴったりだと思いました。
オリジナル教材も魅力的で、モニターを操作しながらゲーム感覚で取り組めるアクティビティが盛り沢山!
↑ペン機能を使って書き込みながら学びます!
レッスンもテンポ良くさくさく進むので、飽きっぽい幼児でも25分があっという間に感じました。
他社に比べて難易度は少し高めですが、「着実に英語力を伸ばしたい」というご家庭こそ、無料体験を受けてみることをおすすめします。


今なら無料体験のチャンスが2回!
▼ ▼ ▼
公式ページで詳しく見る
オンライン英会話「QQ Kids」とは?
QQキッズ(QQ Kids)は、子ども向けのレッスンを24時間開講している大人気のオンライン英会話サービスです。
低価格(業界最安水準!)で月4~5回からスタートできるので、お試し感覚で気軽にチャレンジできますね。もちろん、無料体験レッスンも提供しています。
何歳から?対象年齢は?

対象年齢:3歳~12歳
QQキッズの公式ページには、対象年齢が「3歳から」と記載されています。
カリキュラムの中からキッズ向けの一番易しい教材を確認してみると、ビギナー向けの基礎的な内容となっています。
しかしながら実際のレッスンはオールイングリッシュ(日本語なし!)で行われますし、初回から英単語や英文を読む練習が始まります。
↑単語を読んで回答するクイズ
たとえば上の写真。QQキッズにおいては入門レベルの問題ですが、イラストを見て「Oranges」と答えるだけなら難しくないでしょう。しかしQQキッズの場合、文字を読んで答えをタッチしなければなりません。
その時に読めなければ、先生が選択肢を読み上げてサポートしてくれることもありますが、「英語学習歴ゼロでQQキッズから始めるのは、正直厳しそう…」という印象を持ちました。
逆に十分なインプット歴があり、そろそろリーディングも始めたい(すでに始めた)という段階ならレッスンを楽しめると思いますし、確実に効果を期待できそうな魅力的なカリキュラムだと思います。
料金システムは?
引用元:公式ページ
QQキッズは、月額2,980円(税込)から始めることができます。入会金や年会費・教材費等もかからず、他社に比べて非常にリーズナブル!
2週間先までレッスンを予約することができますし、直前に空席を見つけることも難しくありません(レッスン開始5分前まで予約可!)。
スピーキングもリーディングも伸ばしたいという方には一押しのカリキュラムなので、気になる方は是非体験してみて下さい。
\今なら無料体験レッスンが2回/
公式ページはこちら▼
>>QQキッズについて詳しく見る
さらに今なら、無料体験後24時間以内の契約で2レッスン分のチケットが付与されるそうです。
QQキッズ体験レビュー×4歳長女
我が家では、長女が3歳の頃からオンライン英会話を利用しています。
相性の良さそうなサービスを求めて何社も体験レッスンを受講してきましたが、最終的に選んだのはネイティブキャンプとQQキッズでした。
ネイティブキャンプ | ・24時間365日予約不要 ・レッスン回数無制限 →夏休みなど、余裕がある時期に活用 |
---|---|
QQキッズ | ・低価格で子ども向け教材が充実 ・おうち英語×多読との相性が◎ →メインサービスとして活用 |
はじめはレッスン回数無制限のネイティブキャンプから始めましたが、幼稚園や習い事などで忙しくなり、毎日続けることが難しくなってきました。
QQキッズに入会したのは、長女が4歳になり、簡単な英文(ORTレベル3程度)を読めるようになってからです。
まだ数年とはいえ英語に親しんできたおかげで、QQキッズのカリキュラムでも無理なく始められたように思います。


はじめてでも操作が簡単

QQキッズのレッスンでは、ゲーム感覚で楽しめるオリジナル教材を使用します。
はじめてでも操作が簡単で、隣で見ているとまるで先生と会話をしながらゲームアプリで遊んでいるみたい!

レッスンが始まると、画面中央にオリジナル教材が表示されます。
PCなら特別な準備は必要ありません。タブレットやスマホの場合も、はじめにQQ Englishのアプリをダウンロードするだけで使用できます。
初回から英単語や英文を読む力を求められますが、レッスン自体はゲーム感覚で楽しめますし、25分があっという間に過ぎてしまう印象です。
オリジナル教材が魅力的

QQキッズのメインコースは「スマートキッズ」ですが、それ以外にも目的別に様々なコースを設けています。
Smart Kids | 英検®面接対策 |
英検®でる順パス単 | Time to Talk |
Callan for kids | Magic Phonics |
We Sing, We Learn | World Kids Group Class |
We Can! | TOEIC® / IELTS®試験対策 |
長女はこれまでに「Smart Kids」と「We Sing, We Learn(=歌を用いて英語に親しみながら学ぶことを目的としたカリキュラム)」を受講していますが、歌がメインと言いながらがっつりリーディングもさせられるので、「ここでもか!」と思わず笑ってしまいました。
しばらくは「Smart Kids」を進める予定ですが、ゆくゆくは中級・上級クラスも受講できたらな、と思います。
海外でも採用されているグローバル基準のカリキュラムで、子ども向けながら英検1級レベルまで対応しているのも、QQキッズならではの魅力と言えるでしょう。
\今なら無料体験レッスンが2回/
公式ページはこちら▼
>>今すぐQQキッズを体験する


QQキッズに入会を決めた理由
QQキッズに入会を決めたのは、我が家との相性がぴったりだと思ったからです。
- 月4回から始められる
- コスパが良い
- 子ども慣れしている講師が多い
(子ども専用オンライン英会話) - タッチパネル対応の教材が楽しい
- 多読中との相性が良い
- カウンセリングが充実していた
続けやすく、効果もありそう!
オンライン英会話サービスは年々増えている印象ですが、まずはカリキュラムや料金体系を確認し、継続できそうなところを探すといいでしょう。
その上で、使いやすさや講師の印象・子どもの反応を見るために、実際に体験レッスンを受講してみることをおすすめします。
カウンセリングではオンライン英会話に関する悩みや疑問について相談できるだけでなく、適切なコースやレッスンの進め方など、予想以上に詳しくアドバイスをいただくことができました。
おうち英語のヒントを得るために、カウンセリング目的で体験レッスンを受けてみるのも悪くないかな…と思います(笑)
多読路線との相性が良い

写真上↑:こちらは入門レベルのアクティビティですが、それぞれの単語を読んで果物と野菜に分けるゲームです。
しかしながら、フォニックスやリーディングをすでに始めていた長女にとっては「分かる!読める!」の連続なので、逆に良い自信となったようです。
多読との相乗効果が期待できますし、タッチパネルで遊びながら学んでいけるので、「楽しく効率的に英語力を伸ばせそう!」と思えました。

講師陣が子ども慣れしている

QQキッズの講師陣は、非常に子ども慣れしているという印象です。
あの手この手を使ってレッスンを盛り上げてくれますし、子どもの様子を見ながらテンポを調整したり、ご褒美スタンプを使ったりしながらモチベーションを高めてくれます。
他社のレッスンでは自由に振る舞う長女に対し、あまり寛大に接してくれない先生も何人かいらっしゃいましたが、QQキッズの場合はそのようなことがありません。
レッスン後、お気に入りに登録したくなる先生ばかりですね。
レッスンが楽しい

オンライン英会話を始めるにあたり、口コミや評判も気になるものですが、何よりも大切なのは「子ども本人が楽しめるか」・「継続できそうか」だと思います。
我が家では実際に体験してみて、25分があっという間に感じるほど長女が集中していたこと、そして感想を聞くと「またやりたい!」と返ってきたことから、QQキッズに入会することを決めました。


QQキッズを体験してみよう
QQキッズは非常に魅力的なサービスですが、相性もありますし、まずは無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
QQキッズはこんな人におすすめ!
- 毎日受講は難しい
- まずは低頻度・低価格から試したい
- 英語のリスニングに慣れている
- 英語でのアウトプットが始まった
- アプリやゲーム学習が好き
- フリートークよりも教材ベース派
- リーディング力も重視したい
我が家のように、多読路線でおうち英語を進めているご家庭との相性は悪くないと思います。
時間的な余裕があり、「とにかく英会話の時間を確保したい!」「フリートーク希望!」という場合は【予約不要】で【回数無制限】のネイティブキャンプがベターですが…
「多読を進めつつ、アウトプットの機会も設けたい」なら、QQキッズは非常に魅力的なサービスですね。

QQキッズをお得に始める方法
- 無料体験レッスン×2回
- 体験後24時間以内の契約で2レッスン追加
公式ページからは体験レッスンを無料で2回受けることができますし、その後に契約すれば、追加で2回分のレッスンチケットが付与されます(月4回の最安プランでも適用)。
気にある方は是非、試してみて下さい!
\今なら無料体験レッスンが2回/
公式ページはこちら▼
>>今すぐQQキッズを体験する
ちなみに価格.comでは無料体験41回という驚きのキャンペーンが紹介されていますが、そちらの適用には細かな条件があり、たとえば月8回プランの新規会員登録が必要になります。また、無料レッスンは付与された日から30日間で失効するようです。
公式ページから体験レッスンを申し込む場合、その時点では有料会員登録も料金支払い設定も必要ありません。
- まずは有料契約せずにお試ししたい
- 契約後も月4~5回のプランで十分
このような場合は、公式から体験を申し込んだ方がいいかもしれません。


