育児記録 PR

おうち英語記録:長女4歳(多読とオンライン英会話が軌道に乗る)

長女4歳のおうち英語記録
記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

4歳になると、いわゆる「多読(音読)」が軌道に乗り始めました。

英語の音読が日課になり、ORTを中心に少しずつレベルを上げながら読み進めていきました。

みか
みか
一方で、アウトプットの方は伸び悩み…

幼稚園生活で圧倒的日本語優位の環境に浸っていたせいか、年中の前半(夏休み頃まで)は英語での発話が極端に減ったように思います。

3歳の頃の方が、
流暢にお喋りできていたかも…!?

このように悩んだ時期もありましたが、結局は「限られた時間の中で効果的なインプットを継続するしかない!」と割り切ることにしました。

その結果、5歳になる頃には再び英語を口にするようになり、文法をはじめとした学習英語の理解も難なく進んでいったように思います。

英語育児の進め方
はじめに~我が家の英語育児とブログコンセプト~英語育児を実践している我が家のリアルな情報をブログという形でお届けします。子どもと楽しく英語を学ぶために親ができることとは?英語育児の進め方を分かりやすくまとめました。...

4歳:長女の英語育児と成長記録

フォネミック・アウェアネスフォニックス学習の成果もあってか、比較的スムーズに多読(音読)を始めることができました。

そして5歳になるまでの一年間で、ORTのステージ7をすらすら読めるようになりました。

4歳の時の主な取り組み:

  • CTP絵本のCDを毎日かけ流す
  • CTP絵本を毎日めくる(※音声ペン)
    →4歳半頃まで
  • 英語の動画を見る
  • フォニックス学習を進める
  • 英語のアプリで遊ぶ・学ぶ
  • オンライン英会話を継続する
  • 多読=音読が日課になる ←NEW!

4歳0か月:ORTの音読が日課になる

BOB BOOKSNonfiction Sight Word Readersでアーリー・リーダーズの音読を進めてきましたが、4歳になったタイミングでORT(=Oxford Reading Tree)を解禁しました。

みか
みか
ついにこの時が来た…!という感じで、私の方が張り切っていました(笑)

短くてもオチのあるストーリーや、イラストに隠された数々の秘密について議論することがとても楽しかったようで、長女はORTの魅力にまんまとハマっていきました。

初見読みではたどたどしくなりますが、一度お手本を聞けば流暢に読めるようになってきたのもこの頃です。

また、CTP絵本やトド英語も、これまでと変わらず日課として取り組みました。

CTP絵本とORTの違いを比較する
ORTとCTP絵本のどちらを選ぶ?それぞれの違いと活用法ORTやCTP絵本は多読教材として人気ですが、どちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いでしょう。それぞれの特徴や違いについて、両方購入した経験からまとめたいと思います。...
トド英語アプリの詳細と効果
トド英語の詳細と効果(3歳から始めた娘が英文を読めるようになった)英語学習アプリ「トド英語」の効果とは?ゲーム感覚で取り組みながら、フォニックス(英語の文字と音の関係性)や文法を学べる優秀なアプリ、トド英語。娘は3歳からはじめ、英文を読めるようになりました。...

4歳1ヶ月:オンライン英会話QQキッズを始める

QQキッズ

3歳の頃は予約不要で回数無制限のネイティブキャンプを利用していましたが、幼稚園や習い事で忙しくなった結果、オンライン英会話にかけられる時間を確保することが難しくなりました。

そのため、週1~2回でも効率良く学べるサービスを求め、QQキッズを始めることにしました。

みか
みか
子どもウケの良いオリジナル教材とゲームみたいなレッスンに、娘も大喜び!

業界最安水準ながら質の高いレッスンを提供しているQQキッズは、多読に力を入れているご家庭との相性もバッチリだと思います。

我が家では、「Smart Kids」というメインカリキュラムを受講することにしました。

オンライン英会話QQキッズの体験と入会
オンライン英会話QQキッズ【体験ブログ】4歳で入会を決めた理由オンライン英会話サービスの「QQキッズ」は、幼児期から楽しく取り組めるレッスンが魅力的!4歳の長女が実際に体験し、入会を決めた理由をブログで詳しく紹介します。...
QQキッズのレッスンは難しい?スマートキッズの内容と進め方
QQキッズは難しい?スマートキッズとの相性が抜群に良かった娘オンライン英会話には通室の英語教室(オフライン)とは違ったメリットがある。子どもの年齢や英語レベルにマッチしたレッスンを見つけやすく、低価格ながらマンツーマンで会話することができるという点に注目したい。...

4歳2ヶ月:ORCでどんどん読み進める

ORC引用元:ORC公式

ORTを読むためにORC(Oxford Reading Club)というデジタルプログラムに課金し、毎日の音読はタブレットを使用して行うようになりました。

みか
みか
ORCは、リーディング力を育むための様々な機能が充実しています!

オックスフォード大学出版局のレベル別リーダー教材を1000冊以上楽しめる魅力的なサブスクですが、我が家ではほぼORTしか読んでいません。

それでも、スモールステップで難易度を上げていけるので、ステージ5までは無理なく読めるようになっていったと思います。

  1. 一話分の朗読音声を聞く
  2. 一文ずつお手本を聞いた後に音読する
  3. クイズに答える

録音機能もあるので時間的に余裕があれば発音確認のために利用しましたが、基本的には前述の3ステップで進めました。

ORTには同じような表現が何度も繰り返し登場するので、いつの間にか頻出表現やサイトワーズも覚えてしまうようです。

みか
みか
娘はORTにハマってくれて本当に良かった…
ORTを使った多読の進め方と子供の成長
ORT(Oxford Readeing Tree)を使った多読の進め方と子どもの成長多読教材として人気のORT(Oxford Reading Tree)を使って、子供と一緒に読書を楽しみましょう。具体的な進め方や多読の効果についてブログにまとめました。...

英語の音読が軌道に乗ったことで、我が家のおうち英語もようやく第一関門を突破することができたのではないでしょうか。

4歳のおうち英語まとめ

  • 英語を話さなくなる時期もあった
  • 英語の音読が日課として定着した
  • トド英語を継続することができた
  • オンライン英会話も習慣化できた

CTP絵本を暗唱するという取り組みを卒業し、ORTをはじめとするリーダー教材の音読(多読)が我が家の主軸となりました。

アウトプットに関して成長が見られず試行錯誤したり、トド英語(文法)やORC(音読)に難しさを感じてレベル調整に悩んだりしたこともありましたが、可能な範囲でこつこつ続けていれば、それなりの効果は得られることを実感した一年でもあります。

4歳から使い始めた英語教材

音読に関してはORTを軸に進めていましたが、娘の好みや興味に合わせて他の絵本も積極的に導入しました。

  • ORCの絵本
  • トド英語の絵本
  • Little Foxの絵本(無料体験版)
  • I Can Readシリーズ
  • Step Into Readingシリーズ

読みやすさのレベルが同じとされていても、シリーズやジャンルが変われば知らない単語に出会う機会も増えていきます。

ORTの垂直展開に行き詰まったら、大胆にレベルを下げてでも、娘が「確実に」読める絵本を与えることを意識しました。

4歳になってからよく見ていた英語版YouTube

4歳になってからは、YouTubeだけでなくDisney+でも英語の動画を見るようになりました。

みか
みか
中でも大のお気に入りは、オーストラリア発のBluey!

セリフを丸々覚えてしまうほど夢中になったので、Blueyの絵本や関連グッズを探して英語力の向上に役立てようと奮闘しました。

よく見ていたチャンネル
  • Bluey(YouTube/Disney+) ←お気に入り!
  • Peppa Pig
  • Hello Kitty and Friends
  • Come Play With Me
  • Ryan’s World
  • ellieV
  • Genevieve’s Playhouse ←お気に入り!

おもちゃの開封動画やごっこ遊びの動画も好んで見るようになりました。

本来ならあまり見せたいとは思えないジャンルですが、そこで学んだフレーズを次女との遊びに活かしていたので、本人が見たいものを見せる方が学習効率は高まるものだと実感しました。

英語育児の進め方
はじめに~我が家の英語育児とブログコンセプト~英語育児を実践している我が家のリアルな情報をブログという形でお届けします。子どもと楽しく英語を学ぶために親ができることとは?英語育児の進め方を分かりやすくまとめました。...
英語育児記録
年齢別の英語育児記録:家庭での取り組みと娘たちの英語力英語育児(おうち英語)の内容と英語力の変化・成長の様子について、使用した教材なども紹介しつつ、年齢別にまとめました。 長女の成長記録(...
英語育児note運営
みか
みか
2人姉妹の母。海外留学や海外勤務を通して、語学の習得が貴重な武器・財産になることを実感。子どもたちには早期から楽しく英語を身に付けて欲しいと願い、0歳から英語育児をスタート。絵本や教材レビュー・成長記録などを発信しています。このブログを通して、一人でも多くの「おうち英語仲間」が増えてくれたら嬉しいです。
\ Follow me /

楽天ROOM