アルクの『エンジェルコース』は、英語のかけ流し(聞き流し)学習にとても便利な乳幼児向け家庭教材です。
2020年には、刷新されたコンパクト版『あかちゃんとママのはじめてえいご』が登場し、お手頃価格になりました。
基本的な使い方としては聞き流すだけなので、「忙しくても、外出する時でも、忘れることなく継続できる」というのが魅力的ですね。

とはいえ、
- 本当に効果があるの?
- 早期から使用する価値はあるの?
- 赤ちゃんの時期しか使えないの?
購入を検討している場合、このように疑問を抱くこともあるでしょう。
そこでこのブログでは、エンジェルコース(赤ちゃんとママのはじめて英語)を購入するメリットや効果的な使い方について、詳しく解説したいと思います。
アルクのエンジェルコース:
(赤ちゃんとママのはじめて英語)
- 数少ない乳児向け英語教材
- イギリス英語を収録
- BGMにモーツァルトの楽曲を採用
- 親の負担なく始められる英語育児
- 手遊びにも寝かしつけにも使える
- カラー仕様でお手頃価格に!
エンジェルコース(赤ちゃんとママのはじめて英語)は、英語の聞き流し・かけ流しが中心になる乳児期の英語教育において、理想的な家庭教材の一つだと思います。
これだけで英語を習得できるというわけではなく、効果も見えにくい教材ですが、
良質なインプットの積み重ねがあるかないかでは、その後の英語学習が大きく変わってくると思わずにはいられません。


アルクのエンジェルコースとは
エンジェルコースは、英語教材で有名なアルクが提供する乳幼児向けのCDセットです。
対象年齢:胎児〜3歳
- 生まれたばかりの赤ちゃんに英語教育?
- 日本語もまだまだなのに、早すぎない?
このように思われるかもしれませんが、乳幼児は言葉のシャワーをたくさん浴びることで、それらを驚くほど吸収していきます。
そのためこの時期に英語を聞かせることで、少なくとも英語独特の音感・リズム感に慣れることができ、その後の英語学習がスムーズになると期待されているのです。
現在、『エンジェルコース』の生産・販売は終了してしまいました。代わりに、2020年より新たに『あかちゃんとママのはじめてえいご』が販売されています。
以下、エンジェルコースに関する記述部分は、中古販売店やフリマサイトで購入する際に参考にして下さい。
エンジェルコースの教材

学習方法はとてもシンプルで、教材のCDを継続してかけ流すだけ!
コースガイド1冊 | 教材の効果的な使い方や、おうち英語のアドバイスなどが紹介されています。 |
CD(30分×12枚) | コースの中心となる教材です。遊び歌や英会話、童話の読み聞かせなどが収録されています。 |
ブックレット6冊 | 保護者向けの冊子です。スクリプトや日本語訳などが掲載されています。 |
コースガイドには、教材の効果的な活用方法や年齢別の英語育児について、Q&Aも含め丁寧に解説されています。
ブックレットにはスクリプトだけでなく、手遊びの方法なども紹介されています。

単純な聞き流しだけでなく、親子でのスキンシップを高めることもできますね!
あかちゃんとママのはじめてえいご
エンジェルコースの中から、家庭での会話・歌・童話を厳選し、新しく構成されたのが『あかちゃんとママのはじめてえいご』です。
価格 税込13,200円
エンジェルコースに比べると教材のボリュームは絞られましたが、価格も抑えられた分、気軽に始められそうです。
引用元:アルク公式ページ
スクリプト1冊 | CDに収録されている英文や日本語訳がまとめられています。保護者が確認したい時に役立ちます。 |
CD4枚 | コースの中心となる教材です。家族のお話12話・名作童話12話・英語の歌15曲が収録されています。 |
ブックレット3冊 | 子育てに役立つ英語表現や名作童話のイラスト・親子で取り組める遊び方の例などが掲載されています。 |
エンジェルコース(赤ちゃんとママのはじめて英語)の特徴と魅力
英語教材の世界では絶大な信頼を誇るアルクですが、エンジェルコース(あかちゃんとママのはじめてえいご)の魅力やアルクならではのこだわりとはどういったものでしょうか。

胎教にも使える
私が購入した当時、対象年齢は「胎児〜3歳まで」と記載されていました。現在『あかちゃんとママのはじめてえいご』になってからは、「0歳~3歳」と変更されたようです。
BGMにはモーツァルトの楽曲を使用しており、ママが心地良く聞けるだけでなく、お腹の赤ちゃんにとっても良い影響があるかもしれません。

早期から英語耳を育てる
早期から日常生活に英語を取り入れることで、英語に親しみを持ったり、母国語のように自然に身につけるための土台ができると言われています。
早くから英語を始めると、
日本語に遅れが生じるのではないか…?
早期からの英語教育に関しては、ブレーキをかける意見も少なからずあることから、悩みや不安を抱える方もいるかもしれません。

しかし、日頃から日本語での語りかけや絵本の読み聞かせをしっかり行っていれば、心配するような弊害はないと言われていますし、
実際に英語育児に取り組んでいる身としても、1日1~2時間程度のかけ流しだけで英語優位になるとは思えません。
イギリス英語が聞ける
エンジェルコース(あかちゃんとママのはじめてえいご)には、アメリカ英語ではなくイギリス英語が収録されています。
乳幼児(胎児含む)は低周波から高周波の音まで幅広く聞き取れる高度な聴覚機能を持っています。この時期に周波数の異なる言語も聞かせることで、日本語だけでなく英語に対しても感度の良い耳を作ることができると言われています。
なお、イギリス英語は、日本語やアメリカ英語に比べて周波数の領域がとても広い傾向にあります。
引用元:アルク公式ページ
実際に英語が必要になる場面では、様々なバックグラウンドを持つ人々とコミュニケーションを取ることになります。
アメリカ英語以外のアクセントやイントネーションに慣れておくことも、将来的には大切なことでしょう。
考え抜かれた3部構成
(旧エンジェルコースのブックレット)
あかちゃんとママのはじめてえいごには、以下の3つの内容が収録されています。
- マザーグースと遊び歌
- おはなし(FAMILY THEATRE)
- 名作童話の読み聞かせ
子供が楽しめる要素と、学習効果を高められる要素が見事にマッチしていると感じます。
英米で古くから伝承されてきた詩や遊び歌のことをマザーグースと言います。韻をふむなどして言葉遊びにするものが多く、英語独特のリズムを体感するのに役立ちます。
購入者はアルクのウェブサイト登録(無料)をすることで、CDに収録されている全てのコンテンツを専用アプリ(無料)にダウンロードすることも可能です。
アプリの再生画面では再生速度を速めたり、遅めたりすることもできますし、これなら移動中や外出先でも活用できますね!
寝かしつけにも使える
リラックスしながら聞ける教材なので、「ねんね期」の赤ちゃんにもぴったりですし、音量を調節すれば寝かしつけにも活躍します。
知育も英語教育も、低月齢の間は出来ることが少ない印象ですが、これなら親子ともに無理なく、時間を有効活用できるでしょう。
エンジェルコース(赤ちゃんとママのはじめて英語)の効果は?
我が家では、長女が誕生してからエンジェルコースを購入しました。
「少しでも有意義に過ごしたい」と調べていたところ、こちらの商品に辿り着きました。

慣れない育児で慌ただしかったり、寝不足で疲労が抜けなかったりしても、CDなら聞き流すだけなので負担も増えずに始められたのがとても良かったです。
さすがに新生児の頃はほとんど反応がありませんでしたが、成長するにつれて、笑ったり、手足を動かして反応してくれたりと、その明らかな変化を確認できたのも嬉しかったですね。
英語耳を育てられる
脳の発達がめざましい乳幼児期に良質な英語に触れることで、「英語を聞き取れる耳」を自然に育ててくれます。
はじめの頃ははっきりとした変化も見られず、続けることに疑問を感じてしまうかもしれません。
しかし、語学の習得には時間と根気が必要ですし、継続的にインプットされた言葉は後々必ず効果として現れてくれるはずです。

娘の場合、1歳半頃からエンジェルコースに登場するフレーズの復唱・暗唱を始め、2歳になると英語絵本の音読まで披露してくれるようになりました。
意味は分からなくても、「聞いたことがある」という体験の積み重ねがあったので、はじめて読む絵本でも英単語を一つ一つ聞き分けることができたのだと思います。
英語が当たり前にある環境を作れる
娘は動画を見る時も、絵本を読み聞かせる時も、日本語・英語関係なく楽しんでくれます。
大きくなって日本語の理解が進むにつれ、「日本語にして!日本語で見たい!」と訴える子どもも少なくありませんが、
早期から英語に親しみ、英語が当たり前にある環境を整備することで、そのような外国語への抵抗感を排除することが容易になると感じます。

このような土台を築けたことは、今後の英語学習をスムーズに進めるためにも大きな収穫であったと言えますね。
記憶力や集中力をアップさせる
収録されている日常会話や童話の読み聞かせには、BGMとしてモーツァルトの楽曲が使用されています。
モーツァルトは、フランスの音声医学の権威であるアルフレッド・トマティス博士が「脳の働きを活性化させる」と推奨しています。リラックス効果が高く、記憶力や集中力もアップすると言われています。
胎教用の音楽としても定番になっていますし、知育効果が高いということで幼児教育の世界でも注目されていますね。
手遊びのバリエーションが増えた
ブックレットにはスクリプトや日本語訳だけでなく、子どもとどのように遊んだらいいのか具体的なアドバイスも記載されています。
- 手遊びや指遊びの方法
- 振り付けのように体を動かす方法
- 親子ゲームの方法
娘は遊び歌が大好きなので、英語でもそのバリエーションが増えたことはとても有り難いですね。
単純な聞き流しだけではなく、このように親子で遊ぶためのお役立ちアイテムとしても活用できました。
エンジェルコース(赤ちゃんとママのはじめて英語)のデメリット
私たち親子もエンジェルコースの愛用してきましたが、すべての面においてパーフェクトと思える商品なんて、なかなかありませんよね。
そこで改めて客観的に評価し、ここが気になるかな…?と思ったところをまとめてみました。
料金が高い?
教材の内容も使用感も申し分ないので、正直納得の価格設定とは思います。
- 他にはない魅力的な構成
- 長く使える
- 兄弟姉妹にも使える
- 他にはない魅力がある
- 中古に出しても売れやすい
これらを考慮すれば、新品を購入する価値は十分にあると言えるでしょう。
乳児への聞き流し(かけ流し)に推薦したい他の教材としては、『マザーグースコレクション84』があります。

- コスパ抜群!
- イギリス英語を採用
- 英語圏のマザーグースを多数収録
- カラフルな絵本付き
- 英語特有の音感・リズム感が身に付く
私も実際に購入しましたが、主に車内でのかけ流し用に活躍しました。

成長すると物足りなくなる?
聞き流し(かけ流し)がメインの英語教材なので、赤ちゃんが成長するとCDだけでは物足りなくなるでしょう。
とはいえ、聞き流し(かけ流し)は何歳になっても継続させたい学習方法の一つです。

映像に興味を持ち始めたり、積極的に発話するようになったら、聞き流しと供用する形で他の教材も取り入れるといいでしょう。

エンジェルコース(赤ちゃんとママのはじめて英語)の購入方法
エンジェルコースは販売終了のため、現在新規購入は不可となっています。
あかちゃんとママのはじめてえいごは、アルクの公式ページか、各通販サイトで購入可能です。
通販サイトの場合は、セールなどのイベントやポイント還元を活用すれば、定価よりもお得に購入することができるでしょう。
というわけで、魅力たっぷりのエンジェルコース(あかちゃんとママのはじめてえいご)ですが…
改めて振り返ってみると、特にこんな方におすすめです。
- 胎教用の英語教材が欲しい
- 赤ちゃんから英語を始めたい
- はじめての英語教材を探している
- 乳幼児向け聞き流し教材が欲しい
- 隙間時間を有効活用したい
聞き流し(かけ流し)は、誰にでも簡単に始められる英語学習方法です。
まずは気軽に試してみましょう!
